

























ニュース
News
2023. 10. 12
2日目10/15の第2部・3部にて、日本画家の吉澤舞子氏とのライブペインティングが行われます
2023. 10. 12
公式X(旧twitter)上に、アーティストからの告知動画を掲載しています
2023. 10. 3
連携イベントを掲載しました
2023. 9. 25
出演時刻とプログラムを公開しました
2023. 9. 25
クラウドファンディングが終了しました。36名の方より、計322,000円のご支援をいただきました。ありがとうございました!
10/14(土)

10/14 第1部 12:00 開演
奥 なゆみ(ピアノ)
楢山 結華(ピアノ)
-
W.A.モーツァルト:ピアノソナタ 第13番 変ロ長調 K.333 より第1、3楽章
-
A.ローゼンブラット:ピアノソナタ 第2番より第2楽章
-
S.ボルトキエヴェチ:バラード Op.42
-
中田喜直:「日本の四季」より「1. 春がきて、桜が咲いて」、「5. 初秋から秋へ」、「6. 冬がきて雪が降りはじめ、氷の世界に、やがて春の日差しが」

10/14 第2部 13:00 開演
萩原 可奈(フルート)
前島 七菜子(ピアノ)
-
R. M. シャーマン & R. B. シャーマン(挾間美帆 編):小さな世界
-
G.ビゼー:組曲「アルルの女」よりメヌエット
-
P.ゴーベール:ロマンス
-
越谷達之助(渡辺俊幸編):初恋
-
山田耕筰(渡辺俊幸編):赤とんぼ
-
村松崇継:Earth
-
カーペンターズ:青春の輝き

10/14 第3部 14:00 開演
野上 真梨子(ピアノ)
-
F. ショパン:ワルツ第2番 Op.34-1 『華麗なる円舞曲』
-
F. ショパン:24の前奏曲より Op.28-15 『雨だれ』
-
F. ショパン:幻想即興曲 遺作 Op.66
-
F. メンデルスゾーン:無言歌集より Op.30-1(瞑想)、30-2(安らぎもなく)、30-6『ヴェネツィアの舟歌』
-
F. リスト:リゴレット・パラフレーズ

10/14 第4部 15:00 開演
米津 真浩(ピアノ)
小瀧 俊治(ピアノ)
-
G. ビゼー(森亮平 編):カルメンファンタジー
-
H. ネッケ、リムスキー=コルサコフ(森亮平 編):クシコスポスト〜熊蜂の飛行
-
W.A.モーツァルト(林そよか 編):トルコ行進曲
-
G. ホルスト(林そよか 編):ジュピター
-
A. ピアソラ:リベルタンゴ
-
A.ローゼンブラット:アリス・イン・ワンダーランド
-
A.ローゼンブラット:2つのロシアの主題によるコンチェルティーノ

10/14 第5部 16:00 開演
斎藤 龍(ピアノ)
荒井 章乃(ヴァイオリン)
-
J. フィールド:ロマンス(ノクターン)変ホ長調
-
L. ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
-
I. アルベニス:エル・プエルト(港)
-
F. クライスラー:中国の太鼓
-
J. ブラームス:ヴァイオリンソナタ 第2番 Op.100より第1楽章
10/15(日)

10/15 第1部 12:00 開演
天野 薫(ピアノ)
-
W.A.モーツァルト:フランスの歌 「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲(きらきら星変奏曲) ハ長調 K.265
-
F. ショパン:ノクターン第8番 変ニ長調 Op.27-2
-
M. ラヴェル:水の戯れ
-
N. カプースチン:8つの演奏会用エチュードより フィナーレ Op.40-8

10/15 第2部 12:45 開演
和田 華音(ピアノ)
川崎 槙耶(ピアノ)
吉澤舞子(ライブペインティング)
-
A. ハチャトゥリアン(アンダーソン&ロエ 編):剣の舞
-
G. フォーレ:舟歌 第2番 ト長調
-
L. ベリオ:6つのアンコールより「1. 芽のクラヴィア」、「4. 地のクラヴィア」
-
G. ガーシュイン:3つのプレリュード
-
L. ベリオ:6つのアンコールより「2. 葉のクラヴィア」、「3. 水のクラヴィア」、「5. 気のクラヴィア」
-
S. ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏
-
F. シューベルト(アンダーソン&ロエ 編):魔王
-
A.ローゼンブラット:二つのロシア主題によるコンチェルティーノ

10/15 第3部 13:45 開演
松田 龍(ピアノ)
川邉 宗一郎(ヴィオラ)
吉澤舞子(ライブペインティング
-
E. エルガー:愛のあいさつ
-
R. シューマン:おとぎの絵本より第1、2曲
-
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番よりアルマンド
-
F. ショパン:舟歌 Op.60
-
J. ブラームス:ピアノとヴィオラのためのソナタ第2番より第一楽章
-
A. ブリス:ヴィオラ・ソナタより第3楽章

10/15 第4部 14:45 開演
宮野 恭輔(ピアノ)
-
J. S. バッハ(ブゾーニ 編):シャコンヌ
-
S. ラフマニノフ:前奏曲集 嬰ハ短調 Op.3-2 『鐘』
-
F. ショパン:ノクターン 第3番 ロ長調 Op.9-3
-
F. ショパン:ノクターン 第8番 変ニ長調 Op.27-2
-
F. ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52

10/15 第5部 15:45 開演
鐵 百合奈(ピアノ)
直江 智沙子(ヴァイオリン)
高木 慶太(チェロ)
-
J. ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 第2巻 Op.35-2
-
J. ブラームス:ピアノ・トリオ 第1番 ロ長調 Op.8

日本画家(ライブペインティング)
吉澤舞子

コンサートナビゲーター
竹平晃子
会場
Venue
横浜ランドマークタワー ランドマークプラザ 1階
サカタのタネ ガーデンスクエア
桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分
連携イベント

クラウドファンディング終了
9/24にクラウドファンディングが終了しました。36名の方より、計322,000円のご支援をいただきました。ありがとうございました!
---------
「いつか横浜で、世界に誇れる野外型のクラシックの音楽祭を開催したい」。その思いの実現のために、まずは1日間の音楽祭を実施するところから始めてみようと思い、去年、みなとみらいにてピアノフェスティバルを開催しました。
2回目となる今年は、18名のアーティストにご出演いただき、2日間の開催となります。
クラシックにまだ馴染みのない多くの方にも聴いていただきたいので、誰でも気軽に聴けるようなオープンスペースでの開催とし、入場料は無料とします。また後日、公演のアーカイブ配信も行います。
普段、クラシックのコンサートが行われていない場所でピアノコンサートを行うには、ピアノを持ち込んだり、ステージを準備するなど、多額の費用がかかります。そこで費用の一部を、クラウドファンディングで集めようと思い、本プロジェクトを立ち上げました。
この試みを、クラウドファンディングを通じて皆様と共に盛り上げていきたいと思っています。ぜひご支援をよろしくお願いいたします。
支援者のみなさま
レーネ 様、リーナ 様、木下 淳 様、喜多 泰祐 様、Mikio Kiura 様、Minako Shono 様、ピッツィカートちゅうじ 様、ぴこりそ 様、おっさん1972 様、SHIBUGAI 様、てぴ 様、gattoman 様、志賀 智佐代 様、sohei 様、藤原 利行 様、船津 理香 様、acco 様、はっるん 様、ぽーちゃん 様、四国人生たすけあい 様、Peace&Harmony 様、Shuichi Uruma 様、Hiroki Takanaka 様、keiko 様、Kei Tateno 様、杉崎 栄介 様、Tetsuro Hagiu 様、吉田 裕美 様、片岡 公一 様、梶原 洋平 様、YA 様、Shigeru Urushibara 様、kokotan 様、金子 彩子 様、yopi 様、しろきゃっぷ 様
ありがとうございます!
会場でのご注意
-
録音・録画は固くお断りさせていただいております
-
会場では、飲食はできません
-
アーティストへの面会は、お断りさせていただいております
-
アーカイブ配信用の動画収録を行っておりますため、立見を含む観客スペースが映像として配信される場合がございます
みなとみらい ピアノフェスティバル 2023
開催概要
About
日時
2023年10月14日(土)12:00開演
10月15日(日)12:00開演
会場
横浜ランドマークタワー ランドマークプラザ1階
サカタのタネ ガーデンスクエア
料金
無料
企画
オープンスペースにて、30~45分のピアノコンサートを1日5公演
ピアノを主体としたコンサートで、連弾やヴァイオリン/フルート/ヴィオラ/チェロとのデュオやトリオ
クラシック音楽 × ライブペインティングのコラボレーション
出演
奥 なゆみ(ピアノ)
楢山 結華(ピアノ)
萩原 可奈(フルート)
前島 七菜子(ピアノ)
野上 真梨子(ピアノ)
米津 真浩(ピアノ)
小瀧 俊治(ピアノ)
斎藤 龍(ピアノ)
荒井 章乃(ヴァイオリン)
天野 薫(ピアノ)
和田 華音(ピアノ)
川崎 槙耶(ピアノ)
松田 龍(ピアノ)
川邉 宗一郎(ヴィオラ)
宮野 恭輔(ピアノ)
鐵 百合奈(ピアノ)
直江 智沙子(ヴァイオリン)
高木 慶太(チェロ)
吉澤舞子(日本画家、ライブペインティング)
竹平晃子(コンサートナビゲーター)
主催
Piascore 株式会社
協力
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
株式会社ヤマハミュージックジャパン
横浜繊維振興会
後援
横浜市
一般社団法人 横浜みなとみらい21
一般社団法人 横浜ライブエンターテインメント協議会
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
制作
認定NPO法人 アークシップ

